有限会社ウエムラサイクルパーツ

Bianchi(ビアンキ) Specialissima Disc(スペシャリッシマ ディスク)!

お問い合わせはこちら ご購入はこちら

Bianchi(ビアンキ) Specialissima Disc(スペシャリッシマ ディスク)!

Bianchi(ビアンキ) Specialissima Disc(スペシャリッシマ ディスク)!

2021/10/22

ここ最近、フレームのコーナーが少し寂しかったのですが、色々と面白い物が入荷してきていますのでちょっとご紹介したいと思います。最新のプロダクトというのは何歳になってもワクワクしますね!幼少時にコロコロコミックで(コロコロ派でした。)ミニ四駆の情報を見ている時となんら変わっておりません。愛車はスピンアックスでした。

さて、各社フラッグシップモデルが軒並みディスクブレーキモデルへと変わっていく中、長らく沈黙を守っていたBianchi(ビアンキ)・Specialissimaもディスク化を果たしました。あ、スペシャリッシマと読みます。略称はリッシマです。多分。
Bianchi(ビアンキ)というと、OLTRE XR4(オルトレ)の活躍の印象が強く、Specialissima(スペシャリッシマ)?なにそれ?という方もいらっしゃるかと思いますがOLTRE(オルトレ)と並ぶBianchi(ビアンキ)のフラッグシップモデルで、性格的には登坂を得意とする軽量万能モデルです。

茶色くない。

段ボール箱からすでに漂うただ者ではない感。

開封 かっこよ

Bianchi(ビアンキ)の伝家の宝刀、カウンターヴェイルはもちろんこのSpecialissimaにも採用されています。
Bianchi(ビアンキ)といえばカウンターヴェイルで、カウンターヴェイルといえばBianchi(ビアンキ)なので、補足です。

Countervail(カウンターヴェイル)とは、振動を除去する他に類を見ない革新的な素材です。 マテリアル・サイエンス社と共同開発することで生まれたこのBIANCHI CVシステムは、独自のカーボン繊維構造と粘弾性を持ち、 フレームとフォークの剛性と強度を向上させながらも最大80%の振動を除去することができます。
※Bianchi公式より


大前提として、ディスクブレーキ用のフレームは末端の剛性が上がります。
これは車輪の固定方法が旧来のクイックリリースという規格からスルーアクスルという規格に変わった過程で、望むと望まざるとに拘らず発生した特徴で、バイクの振りやすさやコーナー中のコントロール性の向上などのメリットもあるのですが、今までしなっていた車輪との接続部分周辺(フレーム末端)がしならなくなるので、そのままではどうしても快適性は落ちますし、ロングで疲れやすいといいますか、フレームに負けないような根本的なパワーも必要です。ですので、各メーカー各モデル、バーティカルコンプライアンス(縦方向の振動吸収性)を考えて工夫をしていると思うのですが、カウンターヴェイルは特殊な機構を組み込んだり、振動を逃がす部分を作る訳ではなく、フレームそのもので振動を軽減させるので、以前からディスクブレーキモデルへの移行に有利なのではと推測されていましたが、皆さんはどう思われますか?カウンターヴェイル搭載モデルのDISC車に乗り換えられた方、感想をお聞かせください。

デメリットの部分は書かない方がいいのかなあと思ったのですが、これについては各所で語られ尽くしたと思うので、もういいですよね。そもそも個人の感想ですので、全く別の感想になる方もいらっしゃると思います。読み流していただければ。

前置きが長くなりましたが、以下詳細です。

形状は非常にオーソドックス。横に潰しをいれたシートステーや真円のシートポストなど古典的ともいえる形状は、一見すると前作をただDISCブレーキ化しただけにも見えますが、よくよく調べるとフルモデルチェンジのようです。ねちっこくブラッシュアップしたのに大したアピールもせずにスッと市場に出してきたパターンですこれ。こういうの大好きなんですよ。GIANTのTCRとかBMCのSLRとか、過去記事でキモく語ってますので良かったらご覧ください…

凝った塗装をすると重くなり、かといってデカールにするとストイックな格好良さは出るものの、美しいとはなりづらいのですが、デカールでこの宝物感は凄いと思います。私、よく宝物感って表現をするのですが伝わるんだろうか。ちなみに実物の方が綺麗です。

フレーム重量は公称で750gとかなり軽いですが、写真のウルトラライトブラックのモデルはそこから更に80g軽量と凄い数値に。
プロに供給されているのもこのカラー。持った感じはほぼ持ってない感じです。(?)
塗装分の重量を削る為かギリギリまで省略されたデザインなのですが、ロゴの色味が非常に鮮やかなので余白が広い事でちょうど良いバランスに収まってますね。

シートクランプは内蔵式へ、シートポストは変わらず27.2径の円柱タイプ
エアロ効果も大事ですが、シートポストは専用品よりもこういった汎用規格が一番だと思います。

いわゆるエアロロードではないのにFSAのケーブル内装ハンドルシステム、ACRを採用されているのが少し以外でしたが、コックピット周りのエアロ化は空力的な効果が大きいのでこのあたりは時代でしょうか。ダウンチューブにはケーブル引き込みの入り口もあり、最近のフラッグシップには珍しく機械式変速にも対応しているのは嬉しいところ、欲しい層を分かっている感じです。

個人的に凄く乗ってみたい…

まだお話ししたい事はいっぱいあるのですが、恥ずかしながら能力不足で文章にできない部分もございます。
ご興味ある方はぜひお声かけ下さい。

ウエムラサイクルパーツ
住之江本店・梅田店・福岡店

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。